土づくり研究所 電話でお問い合わせ
サイトマップ 会社概要 特定商取引法の表記 メールでお問いあわせ
HOME 商品のお買物 竹パウダーについて 竹炭について 竹酢液について 竹パウダー開発秘話 土壌改良材とは

竹パウダーについて 乳酸菌発酵の秘めたパワー
  竹パウダーの製造過程

竹パウダーの原料になる竹を採伐。 竹パウダーの原料になる竹を採伐。
場所は、姫路市郊外にある自然豊かな山里です。
細かい枝が他の竹と絡まって、伐採や竹を引っ張り出すのにも
一連の作業はかなり重労働!!
竹林整備をされている方のほとんどが高齢者の方々。
竹林が放置される要因の一つとして理解できます。


水分とともにバクテリア菌などをタップリ吸収

伐採した竹は約60本 重量にして約3トン。
トラックの荷台に乗せて工場に運びます。
青々としていて、切り口は、とてもみずみずしいです。
水分とともにバクテリア菌などをタップリ吸収してる証拠です。


竹粉砕機の名称は【BambooMill】(バンブーミル)

工場で竹を粉砕します。
竹粉砕機の名称は【BambooMill】(バンブーミル)
★特許第4798406号竹微粉末製造装置★

竹の太さは直径10cm弱から20cmまで。少々曲がっていても大丈夫。
竹は長さ3.5m程度に切断してからセットします。
粉砕され竹パウダーは、10ミクロンから平均30ミクロンの超微粒子です。

青いプラスティックの容器に1ヶ月以上密閉し、乳殺菌発酵させます!


袋につめて、できあがり。
土づくり研究所の竹パウダーは、乳酸発酵をさせていますので、
すぐにご利用いただけます。

① 発芽・発育促進
② 根の張り抜群で成長が促進
③ 野菜の甘みや旨味が増加
④ お花がモリモリ♪ワサワサ
⑤ 連鎖障害にも
⑥ 病気になりにくくなる
⑦ 収穫量の増加につながる
⑧ 土中の雑菌の繁殖を防ぎます
⑨ 竹の消臭効果で、臭いも解消。
など、秘めたるパワーは未知数です。


このページの上に
HOME 商品のお買物 竹パウダーについて 竹炭について 竹酢液について 竹パウダー開発秘話 土壌改良材とは
土づくり研究所(Produce by 宝角コーポレーション ) 〒672-8035 兵庫県姫路市飾磨区中島1345-2 TEL.079-234-4116 FAX.079-234-5116
Copyright(c)2009-2013,土づくり研究所,All Rights Reserved