土づくり研究所 電話でお問い合わせ
サイトマップ 会社概要 特定商取引法の表記 メールでお問いあわせ
HOME 商品のお買物 竹パウダーについて 竹炭について 竹酢液について 竹パウダー開発秘話 土壌改良材とは

竹パウダーについて 乳酸菌発酵の秘めたパワー
  竹パウダーの効果【土壌改良材】



水分とともにバクテリア菌などをタップリ吸収 プランターで比較実験してみた小松菜。
上が竹パウダーなし。
下が竹パウダーあり。
竹パウダーを土に混ぜた方が、葉の成長が著しいです。

1株ずつ引き抜いた、根の比較をご覧下さい。
根の成長が良くなり、水分や養分を多く吸収できるからです。

調理をすると、歯ごたえがあり、野菜本来の味がしっかりわかります。

水分とともにバクテリア菌などをタップリ吸収 モニター様の畑で、じゃがいも栽培の実験をしていただきました。
手前が竹パウダあり
奥が竹パウダーなし
収穫後を比較してみると、大きさは倍ほど違います。
お味の方も、ホクホクで甘みが増しビックリされたようです。

竹パウダーは連鎖障害にも有効との報告もあります。




このページの上に
水分とともにバクテリア菌などをタップリ吸収 こちらの西瓜も竹パウダーご利用のお客様が、
ぼかし肥料で栽培されたもの。
普通のモノよりかなり甘味はUPしていて、
糖度計で14程度有りました。
白い部分までもが甘いから不思議です。
注文が殺到して、嬉しい悲鳴をあげることとなりました。
水分とともにバクテリア菌などをタップリ吸収 こちらのぶどうも竹パウダーご利用のお客様より。
竹パウダーをブドウ畑に散布した所、糖度・表皮の艶が良い。
宅配便で運搬する時に、傷等にも強くユーザーの手元に届いた時も状態は殆ど変らない。

60アールをブドウ畑にされていて、直販のみで一切スーパー等の店舗には出荷されていません。
ブドウ栽培の品評会の上位の常連様です。
このページの上に
会社で実験しているゴーヤです。
お盆休み期間中の水分調整は左の写真のようにすればバッチリです。
普通の土でこんな事を行うと必ず根腐れが起こりますが、竹パウダーが含まれている為に水分調整が行われ、問題有りません。
竹パウダーの吸水性や保水力等の調整能力は凄いと思います。

3本の苗から、大きくて形の良いゴーヤが約100個収穫!
このページの上に
無農薬のプライベートガーデン。
多年草(宿根草)などは、だんだんと土がカチカチになって土の入替え作業を…なのですが、竹パウダーを蒔いていれば植えっぱなしでOK。
花が咲く時期は追肥などお願いします。
株が大きくなれば、根が回って元気がなくなりますので、
植え替えないといけません。

土はそのまま再利用して、古い根を取り除き、
竹パウダーを追加、混ぜるだけです。
とても経済的なのです。
このページの上に
日照条件が悪く、6階で風が強いプライベートベランダ。
竹パウダーを使用しているので、元気に花を咲かせています。
比較はしていませんが、株も二周りくらい大きく成長していると思います。
冬越し、夏越しも成功し、一年草も何故か毎年花を咲かせています。
パンジー・ビオラは、8月初旬まで咲いています。
赤いサルビアは、クリスマスまで咲き続けました。
自分自身でも竹パウダーの威力に驚いています。
悪条件でお花を諦めている方も、一度竹パウダーをお試し下さい。
このページの上に

 

HOME 商品のお買物 竹パウダーについて 竹炭について 竹酢液について 竹パウダー開発秘話 土壌改良材とは
土づくり研究所(Produce by 宝角コーポレーション ) 〒672-8035 兵庫県姫路市飾磨区中島1345-2 TEL.079-234-4116 FAX.079-234-5116
Copyright(c)2009-2013,土づくり研究所,All Rights Reserved